

【和菓子好き必見!】焼きたてモチッ!どらやき作り体験


艷やかで美しい、焼きたてのどらやき。
焼き立てパン、揚げたて串カツ、炊きたてごはん…。「できたてホカホカ」=「その瞬間しか味わうことができない」絶品スイーツがここに。
2019年12月にリニューアルオープンされた「杉森菓子舗(すぎもりかしほ)」さんでは、どらやき作り体験ができるとのこと。
能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗へは、和倉温泉駅から1駅、のと鉄道田鶴浜駅から徒歩5分。事前にお電話で予約をして伺いました。
所要時間は約20分程なので気軽に体験ができます。
店内に入ると、建具のまち田鶴浜らしく、組子細工がお迎え。
そして、ショーケースの横に堂々たる焼台もデデンとお迎え。
店頭で教えてくれたのは杉森菓子舗のオーナー杉森さん
「待っとったよ~。まずは俺が作るから見とって~。」
ヘラをグッとさして、素早く裏返す。オセロみたい。ほうほう。簡単そうかも?!
どらやき作り体験、スタート
ボタンを押すと、規定量の生地が鉄板の上に流れ出ます。絶妙にブレンドされた生地は自然ときれいな丸になってくれます。みるみるうちに、生地にポツポツと空気穴が。焼き時間は、わずか1分30秒。特別に透明な蓋を焼台にセットしているため、焼けている様子をみることができます。
いざ、反します…!
使うのは真鍮のヘラ。思ったよりずっしりとした感触。
ヘラの持ち方を教わって、火傷しないように…
焼きたての皮を試食
これは、アツアツの皮だけ食べても美味しそう。
ということで、まずは焼きたてのどらやき皮のみを試食させていただきました。
お、美味しい…!!!表面はカリッと、裏面はフワフワと、中はモチモチと甘い。皮だけでもサクサク食べられます。
あんこを挟みます
どらあんは、粒の大きい能登大納言と小粒の小豆のブレンド。
食感と味にこだわりがあります。
職人さんが使っているヘラではなく、アイスクリームディッシャーでお手軽に生地に載せていきます。
完成!
写真ではお伝えしにくい、艶と香りがたまりません…♡
できたてを店内で味わえます
店内にはイートインコーナーが新設され、セルフサービスのコーヒーがいただけます。
中島からオーナーが汲んできたという貴重なお水と、その場で豆から挽かれる贅沢な珈琲です。
これだけ毎日飲みに来たいという声が聞こえてきます。
能登情熱和菓子屋 杉森菓子舗は、いしかわ商工会ベスト店賞の最優秀賞にも輝いたことがある店舗で、地元食材を使った新商品などお土産好適品もあります。足を運んでみてはいかがでしょうか?
どらやきづくり体験|杉森菓子舗 本店
- 日時・期間
- 8:00~18:30
- 設定除外日
- 火曜日(祝日を除く)
- 予約
- 要
- 所要時間
- 約20分
- 場所
- 杉森菓子舗 本店
- 受入人数
- ~5人程度
- 住所
- 石川県七尾市田鶴浜町リ部45
- お問い合わせ
- 0767-68-2016
- Website
- http://s-kashi.com/