
七尾の桜スポット巡り

寒い冬が去り、桜が咲く暖かい春が七尾に訪れました。
お花見を楽しめたいあなたに、地元のおすすめ桜スポットをまとめてご紹介します。
1 小丸山城址公園
加賀藩祖前田利家により、七尾湾を見渡す小高い丘に築かれた小丸山城の跡地です。現在は、池や石碑のある庭園として整備され、市民に広く親しまれています。「利家とまつ」像が建っています。春は桜、初夏はツツジの名所として、花見や散策などが楽しめます。
住所 |
〒926-0818 石川県七尾市馬出町子部1-1 |
アクセス |
JR七尾駅から徒歩5分 |
駐車場 |
無料15台 |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |
2 希望の丘公園
小丸山城址公園と並んで七尾市の桜の名所の一つです。さくら広場は、園内でも一番広い芝生の広場で、その広々とした空間をぐるりと囲むように桜が咲き誇ります。子供の広場にはたくさんの遊具があり、子供たちが楽しんでいます。
住所 |
〒926-0012 石川県七尾市万行町43-188 |
アクセス |
JR七尾駅からバスで16分 |
駐車場 |
無料170台 |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |
3 石川県七尾美術館
ドーム型の七つの屋根が特徴的な能登唯一の総合美術館。能登にゆかりのある作品を中心に優れた作品を展示。春には、桃山時代に活用した七尾出身の画家、長谷川等伯の企画展を毎年開催しています。逆三角形のモニュメントに登れば美術館や桜並木、周りに広がる景色が見渡せて素敵な写真も撮れるそうです。
住所 |
〒926-0855 石川県七尾市小丸山台1-1 |
アクセス |
JR七尾駅から徒歩20分 |
駐車場 |
普通車66台、バス4台 |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |
4 和倉温泉湯っ足りパーク
和倉温泉湯っ足りパーク前に「荘川孫七郎桜」が植樹されています。荘川孫七郎桜は岐阜県旧・荘川村にあった「荘川桜」の種から育てた7番目の桜の苗木で「荘川七郎桜」と命名され、石川県輪島市に植樹されていた荘川七郎桜の種から育てた桜です。(荘川桜の孫になります)
住所 |
〒926–0176 石川県七尾市和倉町ひばり1-5 |
アクセス |
JR和倉温泉駅から車で5分 |
駐車場 |
無料20台 |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |
5 田鶴浜地区吉田町吉田川沿い ほたるロード
夏の夜の夕闇を舞う蛍の幻想的な光を楽しめ、約1kmに及ぶ桜の木が並んでいます。
住所 |
田鶴浜地区吉田町吉田川沿い |
アクセス |
田鶴浜駅から車で10分 |
駐車場 |
なし |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |
6 中島町日用川沿い
桜の名所づくりや地域活性化を目的とした桜まつりが川沿いで開催されます。
川沿いを歩きながら、桜が楽しめます。
住所 |
中島町日用川沿い |
アクセス |
能登中島駅から車で6分 |
駐車場 |
なし |
見ごろ |
4月上旬から4月中旬 |