
あの珍味が原料の変わり種も。能登のコスメや清潔アイテムで快適な毎日を!


昔から清潔好きの日本人。体を清潔に保つグッズや抗菌グッズが数多く販売されていますが、近年注目されているのが自然の成分から生まれた製品。
敏感肌の私は能登の大自然の恵みから生まれたアイテムが気になり、検索してみました。
「能登 スキンケア」で検索すると「能登スタイルストア」というネットショップを発見。
能登にある良い品を取り入れたライフスタイルを提案しているお取り寄せ通販サイトです。
気になるアイテムを幾つか注文し、きょうは初めて帰宅後のおうち時間で使用してみることにしました。
帰宅するとすぐに洗顔したい私がまず試してみたのが、驚きの珍生物の成分を使用しているこちらの石鹸。
パッケージに「能登の赤なまこ石けん」とあります。そう。珍味として知られる「なまこ」のエキスが入っているんです。これはなかなかのインパクト。
能登は、山から流れ込む養分をたっぷり含んだ水と清らかな海水が混じり合い、冬の海の温度が丁度いい冷たさまで下がる七尾湾を中心になまこの産地で、そのなまこは「能登なまこ」として水揚げされています。1月の東京都中央卸売市場で扱われるなまこの4分の1が能登産のなまこ。その中でも最高品とされるのがこの入浴剤にも使用されている「赤なまこ」なんです。
なまこを加工する水産加工場の女性たちの手が水仕事なのにも関わらず、荒れずにしっとりとしていたことからヒントを得てこの「能登の赤なまこ石けん」が開発されました。
能登スタイルストアのサイトで「能登の赤なまこ石けん」の使用方法が丁寧に説明されています。
説明の通りに泡立てネットを使い泡立てるとこんなにきめ細やかな泡が。
しっかりとした弾力のある泡なのでお肌を直接こすらずにマッサージをするような感覚で洗顔できます。
洗顔後はぬるま湯で十分に洗い流し、タオルでやさしく拭き取ります。
いつもの洗顔後のつっぱり感が全くありません。
しっとりとしつつも汚れがちゃんと落ちているように感じます。
コラーゲンが豊富な能登産の赤なまこから特別に抽出されたエキスを使っているだけのことはありそうです。
ミネラル豊富な能登の海洋深層水も配合されているのも、自然派の私にとってはうれしいポイントです。
この商品は能登スタイルストアさんでも人気商品のようです。
ちなみのこのせっけんの鮮やかな赤色は赤なまこの色かと思いきや、福寿草から得られた保湿作用のあるエキス(アスタキサンチン)を使っているから。
元気になれる赤い色に、お肌に優しいこの感覚。
これからも使い続けたくなる石鹸です。
この赤なまこ石けんの他にも赤なまこを使ったアイテムが「能登の赤なまこコスメ」シリーズとしてリリースされています。
お風呂タイムではこのシリーズの入浴剤を試してみます。
入浴剤のパッケージは「能登の赤なまこコスメ」シリーズ共通カラーの赤。溶かしたお湯も赤く染まるのでしょうか。
早速お湯を張ったばかりの湯舟で溶かしてみます。
この入浴剤には赤なまこエキスの他にミネラルのバランスの良い能登海洋深層水の塩、海藻由来の保湿成分なども配合されています。
お湯の色は薄紅色。思っていたより薄く落ち着く色あいです。(※湯船の底にバスソルトが残ると湯船に色がつく可能性があるのでしっかり溶かして下さい。)
入浴してみるとお湯にがとろとろした感じでまるで美容液に浸かっているかのようです。
これはラグジュアリーな気分になれます。薔薇の花なんかも浮かべてみたくなっちゃいました。
お湯の色合いやとろっとした湯触りだけでなく優しい香りにも癒されていきます。
リッチな入浴を終えたら次は化粧水。
能登の赤なまこ化粧水です。こちらのパッケージは白基調のパッケージ
この化粧水は赤なまこのエキスの他に8種類の和漢植物エキスや注目の美肌成分アスタキサンチンが配合されています。
入浴後の洗顔を終え、化粧水を3〜5プッシュ(推奨量)手の平に取ってみました。
ほんのりピンク色でややジェル状になっています。
プルプルとしたジェル状になっていることでお肌につける際にも手のひらからこぼすことなく使うことができるのものもいいですね。
お肌に乗せる感覚です。すーっと浸透していくのが分かります。ほんのり甘い香りもします。
ジェルっぽい感じだったのにベタつき感はなくなめらかに。
そして時間が経つほどにしっとり感が増してきました。
この「能登の赤なまこ化粧水」は100%天然由来で、防腐剤もワサビ由来の天然成分を使用するというこだわり具合。
自然素材で安心して使えるのが嬉しいです。
https://notostyle.shop-pro.jp/?pid=87686767
スキンケアが終わったらお部屋でのんびりタイム。
リラックスできる空間づくりのために用意したもう一つの能登の素材を使ったアイテムがこちら。
能登地方に分布する針葉樹である能登ヒバ(アテ)を使用した「NOTOHIBAKARAエッセンシャルウォーター」。
能登ヒバは湿気に強く、非常に腐りにくい優れた耐久性を持つ木材。
能登ヒバの香りで森の中にいるような癒し効果と、除菌・徐ウイルス効果を同時に期待できます。
能登ヒバから抽出したヒバ蒸留水のみで作られたこのエッセンシャルウォーターは化学合成成分・アルコールが一切使用されていないため、小さなお子さんがいるお宅でも安心して使えるそうです。
今回はお部屋にシュッとスプレーしてみました。匂いがこもりがちな空間がヒバの香りで一気に爽やかに。
能登のアイテムでお肌もしっとりすべすべになって1日の疲れもしっかり取れ、体も心もリフレッシュ。
爽やかな空気になったお部屋でぐっすり眠れました。
翌朝、改めてNOTO HIBAKARAエッセンシャルウォーターの説明書を確認すると部屋の除菌以外にもいろいろと使えそうです。
頻繁に洗濯をするのが難しい衣類やカーテン、部屋干しのにおいが気になる洋服に使ってみると染みついた匂いが気にならなくなりました。
それとキッチン廻りのニオイ・汚れの気になる箇所に直接スプレーして消臭・除菌。
そしてトイレにも。
他にもお風呂に直接入れたり、スプレーをしてアロマ感覚で楽しんだりと用途は様々。
NOTO HIBAKARAエッセンシャルウォーター 200ml (加賀木材株式会社)
快適な毎日を過ごすために能登のリラックスアイテムはいかがでしょう。
皆さんも是非お試しください。
あの珍味が原料の変わり種も。能登のコスメや清潔アイテムで快適な毎日を!